鶴見教育工学研究所

研修

オリコン「企業研修 顧客満足度ランキング」

オリコン企業研修 顧客満足度ランキングというのがあり、今年度のランキングが発表されました。別に私は毎年追っているわけではありませんが、世の研修会社は、やはり「オリコン1位」というものをアピールポイントにします。

「ビジネスの現場で使えるAI&データサイエンスの全知識」

Twitterに先に書いた文章ですが。 「ビジネスの現場で使えるAI&データサイエンスの全知識」という本がありました。買ってないんですが🤪本屋で見て、「大企業の非エンジニア向けAI・データサイエンス研修」の教材としてとてもよいと思いました。レコメンドもディープラーニングも全部Excelでやっているので、手を動かして「やった感」が得やすい内容です。オールカラーで見やすく、数式や理論の説明よりも、実際にビジネスの場でありそうなケースで説明がされているので、わかりやすいと思いました。買ってないんですが🤪

「ワークショップ批判」からの研修批判

ワークショップは、参加者をまず日常の世界から引き離し、一種の隔離された状態におきます。通常は一泊二日のかなりつめこまれたスケジュールが用意され、朝早くから夜遅くまで、食事の時間もふくめて同じメンバーで過ごします。まったく新しい発想や考えかたに触れた受講者は、驚きとともにそれらを体験的に我がものにしていくようになります。そして二日間でなにかしらの壁をこえ、新しい自分に生まれかわったことを実感するのです。