jp_binder_arm64にJavaカーネルを追加しました
タイトルの通りですが。先日作成したrocker/binderの日本語設定 + arm64ビルドイメージに、Javaを実行可能なJupyterカーネルを追加しました。
タイトルの通りですが。先日作成したrocker/binderの日本語設定 + arm64ビルドイメージに、Javaを実行可能なJupyterカーネルを追加しました。
タイトルの通りなのですが。今さらですが、Dockerを初めて使ってみました。
担当しているRの講義で、毎年テキストマイニングを扱っています。その中で、SNSからのデータ収集や、いわゆる「ポジネガ分析」についても触れています。しかし、X APIは有償化して、個人の興味関心の範囲ではデータの収集ができなくなりました。“ツイート” 取得のデファクトスタンダードとなっていた{rtweet} パッケージも開発が終了してしまいました。
この記事は、以前このサイトで公開していたものを再公開するものです。
発表から1か月経っているので、Python界隈ではすでに知れ渡っているのかもしれませんが。